ベンチャー企業社長の挑戦、そして苦闘

 サン・アクト株式会社は京都で、環境や緑化だけでなく、
深く多様な衣食住空間をできる限り発信することを目指す企業です。
 ベンチャー企業社長である、私自身が語る挑戦と苦闘の日々。
また、妻と5人の子供達の歩み、そして様々な方へ、私なりの思いをこのブログで発信続けていきます。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2018.08.01 Wednesday | - | - | -

寒い冬、布団を動かさず朝まで熟睡するたった一つの方法

まだまだ寒い時期、布団や毛布で十分にベッドにもぐりこんでも、いつの間にか布団がずれて目が覚めてしまうといった経験は多くの方が持っているはず。かくいう私もそうでした。
畳の上で寝るならともかくも、にシンプルなパイプベッドなら、最悪の場合、布団全体が床に落ちてしまうことも。
パイプベッド
(私が愛用しているベッドの形状例)

毎年、どうしたものかと、冬前になると悩んでいたのが、今年は一挙に解決。その前に冬場の理想的な布団の掛け方を。

布団と毛布の順番

以下に毛布を効果的に利用する方法が書かれています。敷布団の上に毛布を敷いて、その上に寝る。そこに羽布団をかけるという順番が最もあったか度が高いとのことで、私もこの順番にしています(リンク先「毛布の使い方で変わる、布団のあったか度」の画像を参照下さい)。しかしこれでは、ふわふわの羽布団は寝ている間に左右に必ず動き、目が覚めてしまう可能性が大です。

では、余りにも簡単な、布団を動かさない方法を

パイプ枕(これだけです)

私は硬い枕が好きで、パイプ枕を夏場は愛用しています。硬さと同時に涼しさを感じるためです。パイプ枕は通気性に優れ、人工素材のため、耐久性に優れ、害虫も付きにくく、丸洗い・天日干しが可能。まさに夏場に欠かせない枕の一つ。さらにポイントは他の枕に比べて、枕自体が「重い」こと。

例年、冬場はパイプ枕を使わず、私は綿の入った枕を利用します。毎年、冬になる前にパイプ枕を洗濯し、押入れにしまいます。しかし今年は寒い時期が早く、知らぬ間にパイプ枕を布団の上に置いたまま眠りこんだ時があります。結果として、羽布団が動きませんでした。

パイプ枕のお陰で。

パイプ枕がなぜ羽根布団を動かさないのか?

ベッド

この写真のように、ベッドを壁のいずれかに移動させます。写真では向かって左側に壁が。羽根布団は右側に落ちてしまう可能性があるわけです。そこで、壁側の足元の位置にパイプ枕を羽根布団の上に適当に置きます。パイプ枕の重みで、壁側から羽根布団が固定され、右側に落ちることはありません。

たったこれだけです。

部屋のレイアウト上、壁側にベッドを移動できない(左右いずれにも羽布団が落ちる)方は、いつも羽布団が落ちる、ずれる反対側の足元にパイプ枕を羽根布団の上に置くか、真ん中にパイプ枕を置けば、羽根布団は動きにくくなります。

できる限り重いパイプ枕を

本当に動かないのかどうか疑問に思う方は多くおられると思いますが、夏場にも使えるパイプ枕。是非、パイプ枕には様々な種類があるので、以下のような重いパイプ枕(重量2kgは欲しい)を購入しお試しを。

※「ベンチャー 企業社長ブログトップ10位へ
 
2015.03.02 Monday | ライフハック | comments(0) | trackbacks(0)

電動歯ブラシ、今の私のおススメ/名称に偽り無い「シュシュマイクロビブラート」

 20代前半から35歳後半まで、歯医者にはまったく縁が無かった私。しかし、その間、歯の手入れについては無頓着な状態だった。
 40歳前半に、虫歯となり、歯垢除去で数ヶ月間、歯医者へ。通院と並行して電動歯ブラシにお世話になった。

最初は、ドルツジェットウォッシャー、しかし...。

 電動歯ブラシでネットで口コミや評判を調べてみると「ドルツ」なるものが良いと知り、すぐさま、近くの家電専門店へ。そこで購入したのが、ドルツジェットウォッシャー。
 嬉しさのあまり、帰宅後、すぐさま使用開始。水流が歯の隙間までとどく。最初は洗面台や鏡に水が飛び散ったが、下を向いて利用すれば何とかなった。

 しかし、ここで大きな問題を発見。持ち運びできないということを(製品を見ただけで分かるが、当時、電動歯ブラシ初心者の私には、想定できず)。
 これは当時も今も私にとっては致命的なこと。ドルツを使って半年後に歯医者さんで綺麗に磨けていますねと言われ、嬉しくなっていた私だが、朝食を摂らない私にとってドルツの出番は深夜の帰宅時間だけ。

 あえなく、次の製品を探すことに。

次は、ドラッグストアで見つけたブラウン オーラルB

 髭剃りの替刃を購入しようとドラッグストアへ行ったところ、同じ列に歯ブラシのコーナーが。そこで見つけたのが、ブラウン オーラルB。値段も手頃で、持ち運びができる。
 しかし、ドルツでの失敗に懲りたため、衝動買いせずにネットでじっくりと情報収集。ちょうどその頃は、ポケットドルツなるものが女性の方向けに流行しており、電動歯ブラシもラインナップが揃っている時期だった。口コミや評判の情報もたやすく得ることができた。

 結果として、ラインナップが豊富なブラウンの電動歯ブラシの中でも、この製品を選んだ。壊れても安価であること、持ち運びができて、会社でも出張先でも使えるということが理由だった。
 
 数年間、この製品を使った。独特の歯先の回転と、「磨いていますよ」というそれなりの手応え、まもなく終わりですよと2分後にブラシの回転が一瞬、止まる機能、3ヶ月は単3乾電池2本で動くこと(電池交換はしづらいが)など、申し分なかった。
 ただ、使用後に歯ブラシ部分を本体から外し、乾かさねばならなかった。この製品の最大の弱点は使用後、濡れた状態で歯ブラシを立てたまま保管すると本体に水が入り込み、故障の原因となること。毎回、使用後に歯ブラシ部分と本体を取り外し、歯ブラシは立てて保管。しかし、小さな歯ブラシ部分は簡単に倒れる。携帯するにも本体と歯ブラシ部分を取り外し、鞄の中に入れる必要があった。

 結果として、この作業が面倒で、電動歯ブラシを利用する機会が減るという本末転倒な状態に陥った。

そして、念願のオムロン音波式電動歯ブラシへと辿り着く

 これもドラッグストアで、たまたま見つけたもの。値段も手頃であると同時にブラウンと違い、歯先が回転するのではなく、歯ブラシ部分が細かく音波で振動する。アマゾンでも2015年2月現在でもランキング3位に。
 電池の入れ方は簡単。ブラウンのように力を必要としない。本体すべてを洗い流せることができるという点も素晴らしい。

 最初に使用した時の感動は忘れられない。何ともスマートかつ優しい振動で、奥歯の裏まできっちりと磨くことができる。ブラウンでは歯ブラシ部分が太く、奥歯の裏を磨くのは容易では無かった。
 歯を磨くというよりも歯をマッサージしているという感触。しかしながらも、しっかりと隅々まで磨くことができ、使用後は歯がツルツルという状態。さらにさらに、本体と歯ブラシ部分を外す必要が無く、立てておくための台まで用意されている。

 ということで、私は会社と自宅に一台ずつ、この電動歯ブラシを常備し、楽しく歯を磨いている。出張時にもブラウンよりも全体は長くなるが、鞄にしのばせている。

 「ドルツ」は我が自室の奥底へ。そして「ブラウン」は彼には申し訳ないが、風呂場や窓サッシの掃除に活躍いただいている。

 オムロンの音波式電動歯ブラシ「シュシュマイクロビブラート」。名前の如く、「シュシュ」と優しく歯を「ビブラート」の如く、磨き上げてくれる。
 
 出会えて良かったと思える逸品だ。

※「ベンチャー 企業社長ブログトップ10位へ
2015.02.14 Saturday | ライフハック | comments(0) | trackbacks(0)

始める時間より、終える時間を決めることが豊かな人生を生む。

終える時間を決めることが人生を豊かにする
(こんな状況に陥らないように)

私の半日

 今日は、仕事が休みの日。6時半に起床し、野菜ジュースを500ml程飲んだ後、ストレッチや筋トレをしながら目薬(注)を1時間ほど。7時半に洗濯機を回し、8時過ぎに洗濯物を干した。その間、メールやFacebook、定期的に見ているサイトをチェックし、8時半には着替えを終えた。

 9時に、近くのスーパーで野菜ジュースを買い、9時半に開く図書館へ9時25分に到着。図書館を一周して読みたい本を吟味、10冊借りて11時半に図書館を出て、帰宅。11時45分に昼食の準備を始め、12時過ぎに子供達と食事を共にし、12時半に終えた。

 こうやって俯瞰してみると単なる日常の一コマに過ぎないが、今日午前中に、必ずしなけらばならないことが「目薬」・「洗濯」・「野菜ジュース購入」・「図書館で本を借りる」・「昼食準備」となる。これらの中で、終える時間が決まっているのが「昼食準備」だ。

 最低でも昼12時過ぎに子供達と昼食を食べ始めなければならない。子供達に「ごめん、お父さん、ちょっと遅れて・・・」と言い訳するのも可能だが、余程の理由が無い限り、やりたくない。特に今日は自分がやりたいことが中心の休日。よって、遅くとも11時45分には昼食準備を始めねばならない。換言すれば、「昼食準備」を12時過ぎには終えなければならないということだ。

 「昼食準備」を終える時間が決まっているため、自ずと11時半には図書館を出ることとなる。いくら読みたい本が見つからなくとも11時25分が本を借り終える時間。毎週、図書館通いをするわけではないため、開館時間直前には到着し、ゆっくりと滞在したい。そうなると「野菜ジュース購入」は近くのスーパーが開く直後に行く方が合理的となる。ここで「野菜ジュース購入」を終える時間が9時10分と決まる。

 結果として9時半からゆっくりと2時間、かつ開館直後の空いている状況で、まずは10数冊の書籍を取り出し、吟味して、10冊に絞り込むことができた。もちろん、11時25分に借り終えるために、何度か時計は見た。時計を見たのは図書館滞在時だけだった。

 これが6時半起床から始まり、12時半に昼食を終えた私の半日だ。

 「やること」は前日に決めてある。始める時間は決めていない。目薬の時間に1時間を確保すること以外は、「昼食準備を12時過ぎに終える」こと以外は自由だ。移動時間も近所なので想定できる。

 (注)私は緑内障のため、4種類の目薬をそれぞれ4分間、両目をとじて、15分後に次の目薬をしなければならない。4分間、目をとじている間はストレッチや筋トレを行い、次の15分間はルーティーンの作業をすることとしており、メニューも決まっている。

重要なこと

 それは、12時半に昼食を終えるために6時半に起床したのではなく、誰もが左右できない、近所のスーパーと図書館が開く時間を軸に、「やるべきこと」・「やりたいこと」を余裕をもって、終えたということ。

 多くの人がそうかもしれないが、起床後、私もメールやFacebook、定期的に見ているサイトをチェックする。ただ、むやみに時間を潰さない。ここでも始める時間は自由だが、終える時間を決めている。

 上述した私の半日には記載していないが、月末のため、お借りしている駐車場代を支払い、大家さんと10数分間談笑した。また、年末のため、スーパーで次に買うものはないか下調べもした(開店直後だからできる)。月末の駐車場代金は前月に支払った直後に翌月分を封筒に入れてある。年末のスーパーでの買い物も昨年購入したものをリスト化し、ポケットに入るメモに記載してある。なぜなら、駐車場代支払いも年末の買い物も予め確実に想定されるものであり、事前に準備を終えておくことで隙間時間を有効に使え、結果として余裕のある日々を過ごすことができるからだ。

始める時間よりも終える時間を決めることが生み出すもの

 私は仕事においても、終える時間を明確に決めている。例えば、資料作成に3日間は要し、5日後に締切とする。ここで私は始める時間は決めずに、終える時間を4日後に設定する。人間というのは、確実に終える時間ではなく、とりあえず始める時間を決めてしまう。そして、まだ締切まで5日もあると考え、結果として最低でも資料作成に3日間は要するというのに、ぎりぎりまで放置し前日に慌てる。その繰り返しが心身共に余裕を無くす。

 余裕を見て、「この日のこの時間までに必ず終える」と決めれば、始める時間がいつであろうとも、突然の頼み事やアクシデントがあったとしても、時には頼み事を断る理由にもなり、時にはアクシデント対応に一日を要しても締切には間に合う。

 また、毎月、毎年、時には毎週、必ず到来するものは、そのタスクが終わった直後に次の準備をすればいい。そうすれば、必ず到来するタスクに対して余裕ができる。「まだ到来していないタスクを終えた」ことと同じだ。他にも、例えば、昨年1月10日にプリンターのトナーを入れ替えたと記録しておけば、半年後の10日にトナーチェックと記録しておけばいい。突如としたトナー切れに対処できると同時に記録することでトナー対処は終えたこととなる。

 人生も同じかもしれない。何かを始めることを明確にするよりも、何を、いつまでに終えるかを明確にすれば、今、何をすべきかが明確になる。結果として、心と身体に余裕が生まれ、やること、やりたいこと、そしてやったことに中身が伴うと私は考える。

※「ベンチャー 企業社長ブログトップ10位へ

 高さ500mmと大きめですが、ちょうど、手の下に届く高さと移動に便利なキャスター付き。時間短縮、そして心に余裕を持たせるためのおススメの一品です。
---
アイリスオーヤマ(IRIS)
¥ 10,000
(2013-08-28)
Amazonランキング: 986位

2014.12.27 Saturday | ライフハック | comments(0) | trackbacks(0)

見えない事象こそ事前に備える:長男のインフルエンザ罹患に思う



 今週は、200ページ程の報告書を書かねばならないと数週間前に分かっていた。事前に報告書の一部でも書くことができるのであれば、そうしていたが、分析結果が出るのが先週末であり、その結果を受けてでなければ書くことができなかった。
 よって、先週は、身の回りの整理など、できる限り、事前に終えることを済ませた。換言すれば、今週は何があっても完全に報告書に集中できる時間を確保した、と言うことだ。

 少し、視点を変える。

 突如として襲ってくるもので、想定できない事象は、お客様、その関係者が亡くなられること。この場合、人間として、最大限できることをする。もちろん、事前のアポはすべて取り消す。
 常に、予測できない、見えない事象があることを意識し、できる限り、見えているタスクは早めに終える。締切のあるものは数週間前に終えておく。これが私のスタイル。

 さて、長男の話をしよう。

 高校一年の我が長男が先週、火曜日から金曜まで長野でスキー研修。これも事前に分かっており、積雪で少し到着が遅れたが、貸切バスで最寄駅で降りた長男を車でピックアップし、直接、実家へ土産物を届け、21時頃に帰宅した。

 スキー研修後、長男は土日は部活。そして日曜夜に異変が生じた。38度近辺の高熱だ。妻も私も永年の経験からインフルエンザと思った。ただ、陰性か陽性かを判定する簡易キットは、罹患後、2、3日後でなければ判明できない。
 月曜朝、8時半頃に、かかりつけ医に長男の診察券を置いた。そして8時40分頃に病院へ。結果は陰性だった。いつもながら先生曰く、「インフルエンザと思うけど、この状態では通常の風邪薬しか出せませんよ」と想定内の回答が。
 そして、長男と共に帰宅し、彼が風邪薬を服用し、横になるのを見た後、会社へ直行し報告書作成に没頭。昼に長男から体温が37.2度とのメールがあり、少し安心。しかし、夜には38度以上の熱へ。完全にインフルエンザだと思った。

 火曜日も、報告書作成に没頭しながらも、長男とメールのやり取り。夜に37度まで下がったため、薬が熱を下げていると思いつつも、仕事を続けた。もしかすれば単なる風邪だと願いながらも。本人もそう思っていた。
 そして、水曜朝、かかりつけ医に通院。見事にインフルエンザ陽性の結果が。その後、処方された薬を服用し、また会社へ直行し報告書作成にさらに没頭。

 今、木曜夜だが、報告書は、お陰様でほぼ完成。

 このように書くと、長男とのメールのやりとり、病院へ連れて行くことなどを私がすべてしたことのように見えるが、夕方に長男が寝ている部屋の窓を空け、換気し、残りの4人の子供達の様子を見るなどは中学2年の次男坊がやってくれた。そして何と言っても妻の最大限の協力が無ければ、どうなっていたか、わからない。
 残りの4人の子供達の誰かが、インフルエンザに罹患するかもしれない。そのことを想定しながら、今も、眼前にあるタスクを早めに終えようとしている。

 結論として。

 この仕事は嫌だなと思うモノこそ、早く着手し終える。
 まだまだ締切には数週間もある、という発想はしない。
 突如として、自らの予定に関係ない事象が発生し、身動きが取れなくなる場合の備えを常に想定しておく。

 この3点に尽きると私は思う。
 他にもあるかもしれないが、「先送りしているなぁ」と自覚している「先送り」だけは絶対に駄目だ。

※「ベンチャー 企業社長ブログトップ10位へ
2012.02.02 Thursday | ライフハック | comments(0) | trackbacks(0)

締切日の数週間前にタスクを終えておくという習慣が良き結果を招く

 今週、火曜日は、15時から新規事業の打ち合わせ。この打ち合わせも急遽、決まったものだった。打ち合わせ後、夕方には帰社し、翌日の株主総会に向けて、仕事を続けるところだったが、打ち合わせ先の方と飲み会が設定されていた。参加するか一瞬、躊躇したが参加を決断。
 打ち合わせ先の方とは2、3年のお付き合いだが、じっくりと意見交換する機会が無かったため、結果として、飲みながら意思疎通、本音を語り合うことができた。お陰様でこの判断は間違いが無かった。帰宅したのは、夜中の1時過ぎ。

 そして、翌日、水曜日は株主総会。
 総会終了後、総会で決議された議案を各株主様に「決議通知」として郵送。その後、株主総会議事録、及び取締役会議事録を作成。
 その後、私が副理事長を務めさせていただいている「NPO法人グリーン・エンバイロンメント」の書類作成。すべての書類は間違いがあれば、再作成しなければならず、神経を使いながら作成・確認。帰宅は21時頃だったか夜中1時に就寝。

 翌木曜日、前日に作成・確認した株主総会議事録、取締役会議事録、NPOの登記資料を司法書士の先生へ郵送。夕方、打ち合わせ開始で21時に終了、22時頃帰宅。
 木曜深夜は、W杯で日本が3時から試合開始。小学校から高校生までサッカー少年だった私としては、リアルで中継を見たかったが、蓄積した睡眠不足と翌日の予定を考え、夜中2時に就寝。

 翌金曜日午前、私が評議員を務めている「財団法人京都ユースホステル協会」の会議が「宇多野ユースホステル」で開催されるため出席。帰社途中に、京都府庁にてNPOの事業報告書を提出。帰社したのが15時過ぎ。

 帰社後、やっと本来の仕事を開始。

 18時半に株主様と意見交換をふまえた飲み会を予定していたため、実質的に3時間程度の業務を行い、帰宅。帰宅途中で株主様から、19時半開始でお願いしたいとの連絡を受け、自宅にて、1時間ほど仕事を続けた。

 そして、19時半から、夜中1時半頃まで意見交換。極めて有意義な時間だった。

 もう夜中の3時だが、総括すると、
 ・月曜は、この一週間に提出・作成すべき書類の最終確認及び株主総会準備。
 ・火曜は、午後に打ち合わせで、その後、飲み会。
 ・水曜は、株主総会開催、それをふまえた書類の送付と登記に必要な議事録の最終確認。
 ・木曜は、司法書士の先生へ必要書類を送付。その後、21時まで打ち合わせ。
 ・金曜は、評議員会出席、NPOの事業報告を京都府庁へ提出。そして株主様と飲み会。

 このように今週は、確実に締切が迫っている書類作成・送付、各種打ち合わせと飲み会の連続だった。

 ただ、お陰様で、いずれも円滑に予定通りに終えた。

 なぜなら、このような締切は事前に判明しているものであるため、私は最低限約2週間前にすべての書類作成のドラフトを終えていた。換言すれば、当日、少し修正を付加するだけで終える状態にしていたということだ。だからこそ、深夜に及ぶ必要かつ有意義な飲み会もこなすことができた。この一週間、極めて睡眠不足だったが。

 社長という立場に関係なく、どのような立場、学生各位、社員各位も同様だ。
続きを読む >>
2010.06.26 Saturday | ライフハック | comments(0) | trackbacks(0)
是非、ご覧下さい
ティファニーのテーブルマナー
ティファニーのテーブルマナー (JUGEMレビュー »)
W.ホービング
私がホテルマン時代に上司からこれだけは読めと言われた、テーブルマナーを知る基本の書籍。

▲ Page Top